ガレージハウス決定版_LAYDOWN_CONTAINER_オリジナル

ガレージハウスとして「コンテナ」は使いたいマッチングのいい素材だが、実はそのままだとクルマはなんとか入るものの、一旦入ると「ドア」を開けることができない状態の横幅で、実際には使いづらい。

その難点を克服したのが当社のLAYDOWN CONTAINERであります。「ハイキューブのコンテナを「横倒し状態のプロポーションで使う」という全く新しい手法です。もちろん普通のコンテナを無理やり横倒しにしたのではなく、「横倒しにした時に構造的に正しい状態に設計したコンテナ」なのです。

下の写真は「ガレージ」ではありませんが、やはりコンテナを横倒し状態にした「レイダウンコンテナ」です。居住用としても使いやすい寸法体型になり、現在爆発的にヒットしている手法です。

この方法を使った「ガレージハウス」を開発しました。下の図面がそうです。コンテナの中で「2階への階段」も内包し、2階は住居やオフィスとして使うことができます。

断面を表現すると下図のようになります。比較的大型のボックスカーでも入れる事が可能です。

また、連棟型として連続の集合ガレージハウスとしても構築する事が出来ます。賃貸用のガレージハウスはニーズがありながらなかなか物件としてはまだ少ないので、非常に高い満室率を取る事が出来ます。
下の例では各棟の間に「バイクガレージ」ともなるバッファをとっているのでより魅力的な物件を作る事が可能です。

現在「実物件」を設計中ですので、件ch狗が始まったらまた掲載していきたいと思います。

ガレージスタジオ進行中

ガレージスタジオハウス進行中です。

実はコンテナには「クルマ」は入らなかった。
それが当社のコンテナは入るようになりました。
BENZのゲレンデバーゲンでも入ります。
というわけで、
・車好きの隠れ家
・教室やりたい人、1Fは教室、2階は事務所。
・ガレージは打ち合わせ室で2階はアトリエというデザイン事務所
・ガレージはストレージという「NET_shop」開業
・ガレージはストレージと軽トラのガテン系_2階は事務所+仮眠室
というような、実は待ち望んでいたマルチな利用が出来る。
ガレージスタジオハウス。
2FはLOFT付きだから、SOHOにも出来る。

そして、このパースの凄いところはコンテナが相当なレベルでホンモノそのままなところ。
コンテナ知らないパースやさんに描いてもらったら笑うよ。

なぜならパースを描いたのは工場の製作図設計担当者。製作図のデータがパースに使われているから「作るそのまま」が絵に!というわけで、人に見せる「絵」としては実はもう少しなんとかしたいところなのですが、それは、この建物のどこが魅力的であるかを感覚的にわからないとまだ、見せたいショットいうのがわからない。

3Dデジタルデータだから本当はどこからでも見ることが出来るわけです。

その事を考える、いや、考えなくても解る感性を育てなければならないのです。
それでも「許さん」が描けるのは「製造図」だけではなく「パース」まで広がって来ました。いいね。中国スタッフ。もう長いこと会ってないけど・・・・。リアルで会うのは今年も無理だろうな。早く、会って話したいよ。

レイダウン_工事中_BACKSHORE_99

すでに数年前から構想している「レイダウン型」=「タテヨコ比が逆のコンテナ」を使った宿泊施設を工事中。すでに宮古島のRAKUTEN VILLAで実現させているが、単独での居室づくりはこれが初号機になります。

タテヨコ比を逆にする事によって使いやすい平面形状になり、20FEETコンテナで「2人宿泊可能な部屋」が、無理をせずに出来上がる。おまけに広いデッキもついている。狭さは感じない。

ローコスト宿泊部屋にはもってこいのプロポーションだ。このやり方を使ったさらに広いけどコンテナ1台での「タイニーハウス」づくりも始まった。ガレージスタジオ賃貸も始まる。とりあえず試してみたい人、宿泊室や、賃貸物件をご覧になってくださいませ。

様々なテイストとデザイン手法

コンテナを「箱として使う」と言うプリミティブな世界から、組み合わせる、繋ぐ、ひっくり返す、伸ばす、立てる、倒す。
様々な手法を自在に使う、当社の「ハイエンドコンテナハウス 」の世界。

他には決して類を見ない技術を習得し、持っております。

夢のなかで生まれたアイデア・コンテナ神領域

夢に出てくる前

夢のあと

夢の中で新たな方法に気が付いて、起きた。
創造の神が宿ったらしい(爆)。
記憶から消える前に図面にしておいた(爆)こうすればいい。さらに当社のコンテナハウス は格段の進化を遂げました。
システマティックで、コンテナらしく、しかしコンテナを超えていく。
コンテナにパッケージング出来(パーケージディール)
コンテナ船で運ばれて(Shiping)
向きは自由(Transformation)なオリジナルコンテナ
どこにでも運ばれ(Logistics)
コンテナの寸法体系を超えた(神領域)
安全安心な建築になる(Architecture)。

このコンテナには「美脚システム(爆)」も搭載される。構造もさらに進化し、施工も楽になる。来月には複数のジャンルで商品化します。自由な究極のタイニーハウス。信じられないだろうけど寝ても覚めてももう20年間、ずーっと。コンテナの事を考えている。
だから、あなたたちは、追いかけても、追いつけない(爆)。あ、同業者だと勘違いしている方々ね。

夢に出てきたアイデアをSTUDIO_GARAGEに採用するとこうなる。

いや、だからあらゆることに使えるアイデアなのよ。これがコンテナだよ(爆)。コンテナ本体に、またでかくなったGクラス(ついに車幅は2M超え)も余裕があるとは言い難いが入るし、軽のハイルーフでも余裕はあるし、スタジオも「ちょっと雰囲気ある形」で作れるし、天井高さもハイキューブやノーマルよりも高く取れる。

いいじゃん。サイコー。Dブランドで行きましょう。問題は「シャッター」だな。あまりコストはかけたくないけど、かと言ってノーマルのシャッターは悲しいもんな・・・。

宿泊施設に、共同住宅に、別荘に、緊急時避難住宅に、ま、一番効果的なのは「ワンコンテナ_インデペンデント系」ですけどね。

新たな商品を今後もリリースしていきます。

ZOOM相談窓口開設

昨今の時代背景、遠方の方々、島嶼の方々、あるいはとりあえず話を聞いてみたいという方々のご要望にお応えして、ZOOM(WEB会議)によるご相談を開始いたしました。あなたのPCにZOOM(WEB会議ソフト)が入ってなくても「NETブラウザー」でご面談を行う事が可能です。ZOOM(WEB会議)によるご相談の場合、お知りになりたい情報を、画像でお見せしながらなどの対応も可能なので、電話によるご相談よりもはるかにわかりやすい方法という事が出来ます。お出かけする必要もありませんし、お気軽にエントリーなさってください。

ZOOMでのご相談で料金が発生する事はありません。
ご相談は30分以内程度を目安にお願いいたします。(無料相談です)
ZOOM相談受付担当
株式会社IMCA (現代コンテナ建築研究所)
Institute of Modern Container Architecture Co.Ltd. = IMCA
主要な業務:コンテナ建築の構造体研究開発・建築設計企画監理・コンテナ構造体製造・販売
東京都渋谷区桜丘町23-17 シティコート桜丘408
コンテナ建築施工は下記の会社で行っています
建築施工:株式会社 aO and neutral brains
神奈川県横浜市中区花咲町1-48-703
一般建設業許可 神奈川県知事許可(般-1)第86834号

お問い合わせ・ZOOM相談の申し込みはメールでお願いします
institute.container@gmail.com

20FEET_LAY_DOWN(横倒し型のパワーを見よ)

20FEETコンテナを横倒しにしたプロポーションで使うレイダウン型。この横倒しによってプラン的に16%の面積が増える。そして使いやすいプロポーションの平面となる。
少々天井が低くなるものの、コンテナ1台でこのプランが可能ならその使い勝手の良さは余りあるものとなる。当社のPAT.申請もの。ジョイントも普通じゃない。

顧客のために、あらゆるタイプのコンテナを揃えています。

当社のコンテナの対応サイズは色々あるので、わかりやすくするために整理し始めました。

チビすけの「量産タイプ」はこのようなラインナップになるという事です。これらは「構造のタイプ」ですので、これらにデザインや、機能が加わり「建築物」になっていくわけです。

未だかつて「コンテナ建築屋」がこんな整理が出来た会社があっただろうか(反語)。

当社ではこの「構造体デザイン」のレベルを「メタデザイン」と呼んでいます。これから先、「デザイン的スタイル」とか「機能」とか「人間の証明」が加えられていくプロセスを「コンタクトデザイン」と呼んで、若い衆には、デザインのプロセスをわかりやすく、かつ「インダストリアル」に説明しています。

あなたが望むものをお伝えいただけば、これらのタイプから適切なものを選択し、あなたのためのソリューションを見つけます。

ここで掲載しているものは比較的リーズナブルに対応できるタイプです。さらにオリジナリティあふれるものをお望みの方には、もちろんあなたのために特別なデザインを起こします。

20FEET_コンテナ2台で100㎡の「飯場」(爆)

おっちゃんのための沖縄仕事場。ちょっと大きめの現場の現場事務所です。

あ、飯場(はんば)です。私はそこの飯炊きです(爆)最近はこのパッケージディール方式のヴァリエーションプランしか描いてないんじゃないかという疑惑があります(爆)でも画期的。コンテナ2台で100平米まで作れる(驚)

飯場=はんば(google解説によると・・・)
土木工事や鉱山の現場にある、労働者の合宿所。また、そこに頭(かしら)が配下の労働者を宿らせ、支配する仕組み(爆)

という時代錯誤な解説。今や、かしらが「作業員様の宿泊施設を準備しなければ作業員様には来ていただけないので、その宿舎を準備させ得ていただく」という作業員様に支配されている件です。

さて、ふざけていますが、このプランを見て色々と妄想が広がるあなた。あなたはコンテナハウスのオーナーにふさわしい。あなたのやりたい事をどうぞお伝えください。

でもこれは実際に可能なプランです。そして両サイドはあなたが作りたいガレージや、アトリエが作れるという夢のプランです。ただ流石にコンテナ2台の価格というわけにはいかないですけどね。