コンテナハウスで秘密基地をDIYしちゃう!
コンテナハウスならばDIYでタイニーハウスやガレージや別荘が作れないかなあ_project
読者の中にはどうしてもセルフビルド(SELF BUILD=DIY)で家(秘密基地)を作りたいという御仁がいらっしゃる。まあ、記事の中にも書いているので、ますますその気になっておられるのかも知れない。じゃあ本当に「安心安全」なSELF_BUILDコンテナハウスを作れる企画を考えてみようじゃないかというPROJECTです。
問題点や進め方の整理
1.都市計画区域外であれば少し話は別ですが一般的にはSELF_BUILDだろうがなんだろうが、建築物を作る時には「建築確認申請」というもの行政に出し、その許可をもらった上で建設し、完成したら「完了検査」というのを受けて合格し「検査済証」というのをもらわねばなりません。そこまでやって初めて「血統書付き建築物」という事になります。だからそれは出しましょう。当社がそこは手伝います。これをやらないなら当社もコンテナは供給出来ませんし、設置のお手伝いも出来ません。(きっぱり)
2.まず最初の企画は「20FEET_コンテナ1台」だけの、でも「横倒し型」の他では手に入らないコンテナを使って16㎡のワンルームマンションくらいのスケールのものを作るプロジェクトです。一般的20FEETは13.3㎡なので、この小ささから言うと2.7㎡の床面積の差は大きく、かなり居住性が違います。ただ天井高さが低いです。(CH=ceiling_hight=2130mm)でもそれでもこの広さの場合、あまり気になりません。そこはやってみた事がありますので大丈夫です。天井高さよりも広さの優先順位の方が大きいと思います。
このサイトからアイデアを盗もうとしているあなたには申し訳ありませんが、このコンテナは著作権で保護されてますので真似て作るのはヤバいです(爆)。と言うか、柱脚・柱頭が難しいのでコンテナは作れないと思います。
3.20FEETX1台ですから、屋根もなしで、コンテナの屋根でいけますが、出来ればもう一度「屋根」を掛けることを強烈にお勧めします。メンテナンスが楽になり、モノも圧倒的に長持ちします。断熱も圧倒的に効果的なります。その理由は作っていくうちに理論的に解るようになりますが、是非言うことを飲み込んでくださいませ。
4.今回のプロジェクトで作ろうと言う秘密基地のプランを画像データで掲載します。WEBでは大きな図面に出来ないので、PDFデータを準備しておきますから、その気になった時は図面をご請求ください。ご請求者の情報をちゃんと教えた方にはお送りします。なお、積極的な営業などこちらからは絶対しませんからご安心ください。出来ればやりたい仕事ではありません(爆)。ご要望にお応えしているだけです。
5.当社は、建築確認申請などの行政対応と、コンテナを作ってそれを納品するだけです。なので現場では、結構ハードルの高い仕事もあります(電気工事とか給排水設備工事、サッシ工事、金属製建具工事など)それらは、自分で出来ない方はお知り合いや、同窓生や、職場の仲間などから専門職の方を探して、ご自分の手配で進めてください。当社ではSELF_BUILD_Projectにそこまでの面倒を見るつもりはありません(爆)。もちろん「わからない事」などはメールで指導いたしますよ。
6.このSELF_BUILD記事は、HPの本体のメニューに掲載していますが、工事項目ごとにプルダウンメニューに入れて行きますのでそこからご覧ください。やがて実際の工事写真なども入れて行きたいと思いますが、それには実際に作るタイミングがありますので、気長にお待ちください。
さて、プランです。20FEET X1台とは思えない完璧なPLANです。
台所が廊下を利用して作られています。ミニキッチンもW1200の料理もできる大きさのタイプが入ります。冷蔵庫も普通サイズが入ります。その横には収納棚も入ります。3点セットのユニットバスも入りますが、ここでは「シャワー」と「独立トイレ・洗濯室・洗面」と言うイマドキのタイプにしてあります。デッキなどを横につければ、「ワンルームマンション」などより快適です。Livingも6畳の大きさがこれで確保出来ています。









用途を考えてみましょう
1.SOHO_Tele_work事務所
2.ミニマムの別荘_何かの趣味の「秘密基地」
3.庭に設置する被災時避難住宅・勉強部屋・ピアノ室・趣味部屋・ホビールーム・個人教室
4.普通に居住用住宅
楽しくなってきますね。
このフル装備状態を当社で基礎から、設備工事から、内装工事、デッキ工事、屋根工事など全てやったとしたら、1000万オーバーくらいだと思います。
それを、DIYで半分に出来れば嬉しいね。すぐ作っちゃうよね。
ではその気になったら下記に連絡をください。
コンテンツはまだ連載してプルダウンメニューに入れて行きます。
institute.container@gmail.com
「セルフビルドのレイダウン型20FEETの件で」と言う事で
1.お名前、連絡先
2.設置したい場所
3.何か希望があれば
4.時期
5.腕の覚えがある・ない・そのレベル
まそんな感じでメールをいただければ、どんな風に始めるか、お返事いたします。
