工事中ですがこの春パワーアップして登場
最高のグランピングモデル
離島でありながら「コンテナハウス」は大きなメリットを生み出す。自分自身のコンテナの中に「建材」を入れて運べるから、輸送費が断然コストカットできるのだ。
ケーススタディーハウスから学ぶもの
わたくしどもが「コンテナハウス」に取り組んで行く中で、実はとても「教科書的」に扱っている「歴史的取組み」がある。
それは「CASE STUDY HOUSES=CSH」という取組み・ムーヴメントである。
アメリカで1945年から20年以上にわたって続けられた「art & architecture」誌が主催し、続けられた取組み・ムーヴメントである。
まさにMid_Century_Modernismの只中に行われたこの取り組みからは多くの名作が出て来た。
取り組まれた時期は「第二次世界大戦」の直後だ。実はアメリカも戦後は疲弊していた。そんな時期、これから新時代の新しい住み方とデザイン、そして大きな数の要求の出る「住宅需要」について「art & architecture」誌が率先してその作品(高品質な工業化住宅)を求めたのである。
21年間の長きに渡りながら、作品数はUNBUILDも含め30作品程度という数は、実はムーヴメントと言うにはいささか力足らずの感もあるが、その中身は建築史の中ではとても高く評価されている。
実は私たちの仕事のベースに走る思想の中にもこのCSHムーヴメントの力が大きく走っている。つまり、『高品質な工業化住宅をアーティスティックなレベルで実現する』という姿勢がそうである。
「CHSを超えて行け」それに「ワールドワイドロジスティクスアーキテクチャ」をプラスしたものが、我々のスローガンである。
株式会社IMCA
(現代コンテナ建築研究@shibuya_tokyo)
https://i-container.jp
大屋和彦(コンテナ研究家のおっちゃん)
自分はアーティストだと思っています(爆)
#コンテナハウス
#コンテナアート
#コンテナハウシング
#神コンテナ
#コンテナグランピング
#グランピング
#ワールドワイドロジスティクスアーキテクチャ
わんちゃん天国
舞台は三重県大台町「トヨタ三重宮川山林」
「ワンコの森あそび」の舞台となるのは、奥伊勢と呼ばれるエリア(三重県 中南部)のユネスコエコパークのまち大台町にあるトヨタ三重宮川山林。
ここは、トヨタ自動車株式会社が取り組む
社会貢献活動のひとつとして、2007年から山林再生に取り組まれてきた森です。1,700ha以上(東京ドーム約360個分)の広大な森の中には、遊歩道や観察デッキなどが設置され、�間伐された山林の様子などを見学することができます。
大台町は明治期から林業が行われてきた宮川の上流域で、かつて伊勢神宮の式年遷宮に使うヒノキを出していた歴史ある林業の地です。林業を支える整備された山林と、何度も水質日本一に選ばれた清流宮川があります。
「宮川ブルー」と呼ばれるこの清流の色、必見です。
(現代コンテナ建築研究所@shibuya_tokyo)
https://i-container.jp
大屋和彦(コンテナ研究家のおっちゃん)
自分はアーティストだと思っています(爆)
#コンテナハウス
#ドッグラン
#ワンちゃんとお泊まり
#コンテナアート
#コンテナハウシング
#神コンテナ
#コンテナグランピング
#グランピング
#ワールドワイドロジスティクスアーキテクチャ
#離島建築