当社独自の工法の集大成

どこのコンテナ屋もついて来れないのは知っているが、年々当社は新たな工法を開発し、コンテナ建築業界の先端を走っている。

この建物は特に離島用に開発された「パッケージディール」という方式、そしてハイブリッド工法、イクステンション工法という手法で建設される沖縄本島のCAFEだ。

リモートワークがもたらす世の中の変化

南の島のゆったりしたワーケーション。実施設計中。

移住する?(爆)

あさひの当たるデッキで朝食あさひを受けたプールの水の反射が心地よい東の防風林_「冒険の森」を抜ければ美しい海だ。海までは歩いて 3分。軽く運動した後はリビングデッキでZOOM会議南の島でくつろぎながらお仕事ができます(爆)

夜はプールの水中照明が幻想的な雰囲気を醸し出しながらゆっくりと夕食。解放された精神状態は快適な眠りを誘う。

本日のNHKニュース(2021/09/11)で増えている東京脱出。移住した方に聞きました。「東京から移住した方」の25%が「家賃の高い東京に住む意味は無くなった」。と答え、25%が「実家のそばに住むため」と答えた。

もちろんリモートワークの事です。後の50%が「居住環境のいいところにそりゃ引っ越すでしょ」と言ったかどうかは知らないが、「せせこましい東京居住」の意味が薄れていることは明白な事実だ。

一方で、不思議なことに「東京都心への引越し組」も増えている。都心のマンション価格は上昇中。人がいなくなった東京を占拠するつもりだな(爆)。

総合すると、戦後初めて「東京の人口は減少」に転じている。NHKニュースの中で特筆すべきは「実家のそばに引っ越した」方がなんと「移住者」の中で25%もいるという事。戦後「核家族化」した社会が「2世代、3世代家族」へ戻ろうとしている。文化の継承、子育てバックアップの厚みが増すこの現象は、少子化問題にも明るい話題を投げるかも知れない。

そして「リモートワークエリア」はイナカへの分散化だけではなく「海外」へも広がり始めた。「日の沈みゆく国_日本」にとって、世界化への道の選択肢の広がりとして、日本の延命措置としてもわたくしはいい事だと思っている。企業の社員の在り方改革にも加速がつくだろう。その先駆者を何人も知っている。もう「東京」は「ディスプレイ」の中にある。カラダを解き放ち、地元で副業も始めるのだ(爆)。起業力が育ち、個人力が増す事は日本の国力が増す事でもある。ま、落ちこぼれる人も増えるだろうけどね(爆)。

当社の自慢の「横倒し型コンテナ20FEETX1台のみ」で構成出来る宿泊施設。

美容室の開業はこの20FEETのレイダウンでOK

美容師さん達はやがて独立することが一般的には一つの目標である。若い頃は休む暇もなく10年間くらい「修行僧」のように働き続ける。そこでは「スキル」あらゆる美容上のスキルだけではなく、接客スキルとしての話術、話のネタの倉庫の準備、まで準備しなければならない。

遊びに行く暇はないが若いのでその誘惑は多く、続けていくことはなかなか大変である。そんな中、若い頃の見習い的な状態では「給与も薄給」で、貯金なんてできそうもないが、でも一ヶ月2万円でもいいから、信用金庫に口座を作って毎月積立定期預金をするのだ。

それはやがて「政策金融公庫」から「窓口銀行」経由で開業のための融資をしていただくときに必ず役に立つ。10年間毎月2万円貯めていたら240万円。利息はほとんどつかない。でもあなたが一途で真面目で、絶え間なく努力する方だという信用は付くのだ。

一方でクレジットカードの支払日を忘れたりしてたらいけません。一度たりとも遅れない。きっちり支払う事を続けてください。

そうすれば開業資金1000万は借りられます。
そして貯まった240万円で1240万円の開業をしてください。

土地を田舎に親が持っていればそれで、いい場所に借りられればそこで、今までの客さんがついて来れるところが一番いいですが、全てはこの1240万円です。

客単価6000円としましょう一日で捌けるのは午前中2人、午後4人合計6名の客。
6000X6=36000です。一ヶ月で36000X25日=900.000-/月

スタッフがいたらその1.5倍です=1.350.000-
スタッフの給与や経費で300.000-
地代・電気代・ローン返済・上下水道代払ってもなんと50万以上残るじゃないですか。
まそれがあなたの給与ですが、使いませんよね。
経費で生きていってください(爆)
それらのお金は、また10年間貯めてください。資産運用を分散してやってください。
一億円貯まります。
そこからまた借入をしてビジネスも広げてください。
そのときはどこの銀行でも貸してくれます。
ビジネスは借金で新たな金を生み出してください。

そうやって人生を過ごすために「コンテナ建築」は役立てることが出来ます。
あなたが引退するときはこのコンテナは後輩に譲ってください。
リニューアルするのに設備も含めたフルリニューアルで500マンあれば新品同様です。
後輩たちがあなたの道を辿って行きます。そしてまた新しい若い方々の人生が始まります。

20FEET横倒し型16.5㎡のインパクト

20FEETハイキューブコンテナを「横倒しプロポーション」で作ったコンテナ1台で完結する宿泊室。デッキを付属させてむしろ豪華な宿泊室にデザインされました。

民泊・戸建てコテージホテル・ワーケーションのニーズをがっちり掴みます。事業主にとっても1台完結型は投資額も少なく画期的なプランです。

20FEETX1台で作る究極の居住空間

写真は「連棟型」になっていて2戸分の写真だが、1戸は20FEETコンテナ1台で成り立っている。しかしながら、コンテナはハイキューブ型の「背高型」を横倒しにしたプロポーションの特殊型になっていて、一般的な20FEETコンテナの面積は13.5㎡程度だが、横倒しにすることによって16㎡の面積になっている。そればかりか、短辺が2896mm(外寸)になるので、室内の短辺は2.6Mの幅となり、1.5間の幅を持っている。

実は一般のコンテナだと短辺の室内長は2.1Mくらいしかなく、ちょっと何事にも使いにくいサイズだが、その幅が50cm伸びることによってヒューマンスケール的にとても使いやすい寸法になる。

ワーケーションの様々なカタチ

ワーケーションというコトバもかなり定着してきた。
「旅行」の概念と「仕事」の概念が融合し、新たなコンセプトが生まれた。
そしてその器が必要になり、ニーズに合わせたカタチが生まれていく。
まさに今がそのシーンだ。

ガレージスタジオ進行中

ガレージスタジオハウス進行中です。

実はコンテナには「クルマ」は入らなかった。
それが当社のコンテナは入るようになりました。
BENZのゲレンデバーゲンでも入ります。
というわけで、
・車好きの隠れ家
・教室やりたい人、1Fは教室、2階は事務所。
・ガレージは打ち合わせ室で2階はアトリエというデザイン事務所
・ガレージはストレージという「NET_shop」開業
・ガレージはストレージと軽トラのガテン系_2階は事務所+仮眠室
というような、実は待ち望んでいたマルチな利用が出来る。
ガレージスタジオハウス。
2FはLOFT付きだから、SOHOにも出来る。

そして、このパースの凄いところはコンテナが相当なレベルでホンモノそのままなところ。
コンテナ知らないパースやさんに描いてもらったら笑うよ。

なぜならパースを描いたのは工場の製作図設計担当者。製作図のデータがパースに使われているから「作るそのまま」が絵に!というわけで、人に見せる「絵」としては実はもう少しなんとかしたいところなのですが、それは、この建物のどこが魅力的であるかを感覚的にわからないとまだ、見せたいショットいうのがわからない。

3Dデジタルデータだから本当はどこからでも見ることが出来るわけです。

その事を考える、いや、考えなくても解る感性を育てなければならないのです。
それでも「許さん」が描けるのは「製造図」だけではなく「パース」まで広がって来ました。いいね。中国スタッフ。もう長いこと会ってないけど・・・・。リアルで会うのは今年も無理だろうな。早く、会って話したいよ。

レイダウン_工事中_BACKSHORE_99

すでに数年前から構想している「レイダウン型」=「タテヨコ比が逆のコンテナ」を使った宿泊施設を工事中。すでに宮古島のRAKUTEN VILLAで実現させているが、単独での居室づくりはこれが初号機になります。

タテヨコ比を逆にする事によって使いやすい平面形状になり、20FEETコンテナで「2人宿泊可能な部屋」が、無理をせずに出来上がる。おまけに広いデッキもついている。狭さは感じない。

ローコスト宿泊部屋にはもってこいのプロポーションだ。このやり方を使ったさらに広いけどコンテナ1台での「タイニーハウス」づくりも始まった。ガレージスタジオ賃貸も始まる。とりあえず試してみたい人、宿泊室や、賃貸物件をご覧になってくださいませ。

48㎡のタイニーハウス_20FEETX2台+ブリッジ工法

CAT_WALKとCAT_LOFTのある、猫と過ごすタイニーハウス。with_TRIANON(爆)

要件は
・コンパクトなタイニーハウス
・風呂とアイランドキッチンが欲しい
・アイランドキッチンはそのままテーブル状態。
・収納はまとめて少しあればいい
・できれば猫が喜ぶ「LOFT」が欲しい。
・明るいガラス貼の家
・何もかもコンパクトで構わない

また高床式にした。床下を風が抜けるのはめちゃくちゃ気持ちいい。

2階建てコンテナハウス

2階建てのコンテナハウス はそんなに簡単ではありません。

コンテナハウス は「鉄骨造」という考え方になります。木造住宅のようなわけにはいきません。きちんと構造計算をし、構造を確かめた上で作り上げなければなりません。

輸送用のコンテナは「頑強で何層にでも積み上げられる」と思っているあなた。それは大きな間違いです。輸送用のコンテナの壁に開口部を開けたり、出入り口を作ったり、窓を作ったり、繋ぎ合わせるために壁を取ったりすると、輸送用のコンテナは「壁」が構造体なので、ふにゃふにゃの情けない状態になり、とても危険です。もっとも、2階建てになると構造構造計算が必要ですので、その計算すらこの壁構造状態では不可能です。

この2階建てコンテナハウス は「超弩級の構造体」を持っています。もうすでに、輸送用のコンテナとは構造そのものが違うのです。

このようなコンテナハウス を作りたいときはぜひご相談ください。